城山城(しろやま) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 曲輪跡、土塁、堀切 | |
交通 : JR紀勢本線新宮駅または白浜駅よりバス 「熊野本宮大社前バス停下車徒歩20分 |
|
<沿革> 和歌山県の埋蔵文化財一覧に「城山城跡」として掲載されている。江戸時代に描かれた 『熊野本宮並諸末社図絵』には、「城跡」とのみ記されている。城主や築城年代など、城の 歴史については一切不明である。 <手記> 城山城址は、熊野本宮大社の真西にそびえる山の上にあります。詳細がまったく分から ない城で、城山城というのも、地元で「城山」と呼んでいることから付けられた呼称に過ぎ ないものと思われます。 城山へ向かうには、本宮中学校の北隣にある、「熊野古道」と書かれた山道を登ります。 いくつかある本宮への古道の1本と思いますが、今ではただの人の気配のない山道です。 この道は、城山山頂の西に続く尾根を切通し状に跨いで奥へと進んでいて、城の堀切も 兼ねていたものと推測されます。 この切通しから尾根伝いにしばらく道なき藪をかき分けると、主郭裏の空堀に行き当たり ます。古道からこの堀までの間はほとんど原地形で、手が加えられた形跡が見当たらない のですが、堀のほかに切岸・土塁も見事で、城跡であることが一目で確認できます。 当城に限らず熊野地方の特徴なのか、山全体が藪ならぬシダにびっしりと覆われていて、 全体の把握はとても困難です。主郭の下に帯曲輪があるようにも見えるのですが、確実 なのは主郭と背後の堀切のみです。主郭によじ登って頭を出したところ、目の前にシカの 親子がいてビックリ仰天しました(笑)。幸い、シカだったので向こうから逃げてくれましたが、 これが肉食獣だったらどうしようかと思うと冷や汗ものです。主郭はやや面積があり、綺麗 に削平されていますが、規模はさほど大きくありません。往時はかなり眺望が利いたものと 思われますが、草が茂っているため今では分かりません。峰の先の方の遺構についても、 残念ながら未踏査です。 このように城山城は、遺構は明確に残るものの、規模は小さかったと思われ、史料にも みられません。熊野古道を押さえる城砦という見方もできますが、肝心の古道本線の方に 同様の城が見受けられないため、主目的とは思えません。麓の本宮大社および門前町に 付属した、危急伝達用程度の城とみるのが自然と考えられます。 |
|
城山城址遠望。 | |
熊野古道が城山の尾根をまたぐ切通し道。 城の堀切も兼ねていたものか。 |
|
主郭背後の堀切。 | |
主郭背後の土塁。 | |
主郭のようす。 | |
主郭側面。帯曲輪跡か。 |