![]() |
馬杉城(ますぎ) |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 馬杉氏か | |
遺構 : 曲輪、土塁 | |
交通 : JR草津線油日駅から車で5分 | |
<沿革> 馬杉谷に散在する城館群の一つだが、詳細は不明である。 <手記> 北向きの丘陵峰先に築かれた城で、峰続きの南側には馬杉支城が、南東方には 馬杉本城があります。私は馬杉支城の南東麓から休耕地伝いに谷を2つ渡って直入 したのですが、その中途で西側の道路から両城の間の鞍部に入れる獣除けフェンス のゲートを見つけました。結構苦労して登ったのですが、このゲートをくぐれば両手に 城跡という状態で、危うく目から汗がこぼれるところでした^^; 馬杉城は典型的な甲賀式城館で、南辺の土塁と西辺背後の櫓台状土塁が残って います。背後には堀切があったと思われますが、道路建設によって地形ごと削られて いるようです。また、南東中腹には2段ほどの腰曲輪も見られます。 それほどの堅固さは感じられず、馬杉一族の居館跡とみるのが自然でしょう。 |
|
北から馬杉城跡を望む。 | |
西側の道路沿いにある獣除けフェンスのゲート。 これを抜ければ馬杉支城との間の鞍部に出ます。 |
|
南辺土塁と櫓台状の西辺土塁。 | |
土塁上から郭内を俯瞰。 | |
南辺土塁の外側の切岸。 | |
南東中腹の腰曲輪。 | |
同上。 |