![]() |
馬杉支城(ますぎ) |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 馬杉氏か | |
遺構 : 堀、土塁 | |
交通 : JR草津線油日駅から車で5分 | |
<沿革> 馬杉谷に散在する城館群の一つだが、詳細は不明である。 <手記> 馬杉城と峰続きの、一つ南側の峰先に築かれた城館です。自分は南東麓の民家脇から 休耕地を伝い、藪谷戸を越えて城内を目指しました。ですが、後で分かったことに、馬杉城 との間の鞍部に獣除けフェンスのゲートがあり、西側の新道から簡単にアプローチできる ようになっています。 雑木林の斜面を東へ下ると、南北方向の空堀と土塁が現れます。西から空堀→土塁の 順になっているので、おそらくこれが城域背後の堀切でしょう。郭内とみられる堀の東側は 藪に埋もれており、すぐに民家の敷地ということもあって踏査は困難です。 ところで、前述の通り無駄に苦労しながら馬杉支城と馬杉城を見学した後、ふと気付くと 車のキーが見当たらず大ピンチ!歩いたルートをトレースしてみるも、どちらも藪城なので 見つかりそうな気配もなく、「レッカーを呼ばなきゃないのかなぁ…」と泣き出しそうな気分 で山の中を彷徨っていました。すると、これでダメならと諦めかけていた2往復目、休耕地 から藪山に入る手前の芝の上に、奇跡的にキーを発見!!この時ほど安堵したのは久し ぶりでした。これを機に、今では重くて目立つキーホルダーを付けて持ち歩いています。 |
|
西側の道路からの入口。 | |
背後のものと見られる空堀。 | |
空堀のようす。 | |
堀の西側斜面のようす。 こちらは城外か。 |