ネッカーエルツ館
(Tempelhaus Neckarelz)
 別称  : エルツ城、テンペルハウス
 分類  : 平城
 築城者: ヨハネ騎士団か
 交通  : モスバッハ=ネッカーエルツ駅徒歩15分
 地図  :(Google マップ


       <沿革>
           もともとはエルツ城と呼ばれていたこの城が文献に登場するのは1300年のことで、
          ヨハネ騎士団(後のマルタ騎士団)の根城の1つであった。正確な築城年代や、ヨハネ
          騎士団が築いたのか、それともすでにあった城を取り立てたものかなど、それ以前の
          歴史については不明である。
           1350年、城はヒルシュホルン城主エンゲルハルト1世・フォン・ヒルシュホルンに売却
          された。1422年の時点ではプファルツ=モスバッハ公オットー1世の所有となっており、
          その子プファルツ=モスバッハ=ノイマルクト公オットー2世が1499年に死去すると、
          遺領はプファルツ選帝侯フィリップに譲られた。その後は長らく貯蔵庫として使用され
          たが、1581年に、ハンス・アルブレヒト・アイゼンメンゲルによって「館(Tempelhaus)」
          という呼称が初めて用いられたとされる。
           プファルツ継承戦争が勃発した1688年、当地のカトリック教区が復活し、最初のミサ
          が館内の礼拝堂で行われた。1698年からはプロテスタントの教会を共同で利用して
          いたが、1707年から再びネッカーエルツ館の東半分と礼拝堂を使用するようになった。
           1731年にプファルツ選帝侯によって完全に教会に作り替えられ、今日に至っている。


       <手記>
           ネッカーエルツ館は、ネッカー川とエルツ川の合流点に発展したネッカーエルツの
          旧市街西端付近に位置しています。北と西は両川の河岸、東と南は堀に囲まれ、
          市街地側からみると、教会だけが町から切り離されてぽっかり浮いているような感じ
          になっています。
           現在は普通の教会ですが、ぐるっと囲う空堀は立派なもので、城館であったころの
          名残を十分みてとることができます。私は当初ここに城跡があるとは知らなかったの
          ですが、自転車で古城街道沿いにネッカーエルツの市街を走っていたところ「惣堀」の
          看板を発見したので、軽い気持ちで寄り道しました。途中で案内はなくなってしまった
          ので、結局「惣堀」がどこかは分からなかったのですが、代わりに(?)堀に囲まれた
          教会を発見し、「これは城跡だろう」と私の古城址レーダーがピンと反応した次第です。
           後で調べてみるとやはりかつては城だったということで、古城街道沿いにありながら
          地図にも載っていない穴場の城跡を発見できたものだと、ひとり悦に浸りました。

 外周の空堀。
同上。 


BACK