田中城(たなか) | |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 三木高長か | |
遺構 : なし | |
交通 : 琴電長尾線農学部前駅から車で10分 | |
<沿革> 南北朝時代に、三木紀伊守高長が城主であったと伝わる。三木氏は讃岐国造の後裔で、 讃岐永成の子元重にはじまるとされる。ただし、高長は戦国時代初期の人物で、田中城主 だったのは三木紀伊守信直とする説もある。 『日本城郭大系』によれば、三木氏は南北朝時代にかなりの勢力を有していたが、長禄 年間(1457〜60)に領地を安富盛方に没収されて衰退したとされる。しかし、盛方は16世紀 の人物であり、記述の内容には疑念が残る。 <手記> 田中雷八幡神社の北東麓、上の地図に示した地点の民家脇に、「田中城跡」の石碑が 建っています。『大系』によれば、かつては民家の西側に堀跡が、東側に井戸跡があった そうですが、どちらも失われているようです。周囲は一面の水田耕作地で、遺構らしきもの は見当たりません。北西には墓地となっている小さな丘があり、『大系』ではその裾野付近 が城の西端と推測しています。 城砦を設けるなら、この墓地ないし雷八幡神社の丘を利用すればよいところ、なぜこんな 真っ平らな場所に築いたのか、大いに謎です。おそらくは、つとめて居住および経営を目的 とする館城だったのでしょう。ちなみに、石碑には建立者と思われる「川北」さんの名前と、 「末裔」の肩書きが彫られていますが、三木氏の末裔という意味なのかどうか、詳細は定か でありません。 |
|
田中城址碑。 | |
西側から田中城跡付近を俯瞰。 |