![]() |
滝川支城(たきがわし) |
別称 : 滝川出城 | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 滝川氏か | |
遺構 : 曲輪、土塁、堀 | |
交通 : JR草津線油日駅から車で5分 | |
<沿革> 滝川城の支城とみられるが、詳細は不明である。 <手記> 滝川城および滝川西城から櫟野川を挟んだ向かいに築かれた城館です。南東麓の 民家敷地角に石柱があり、そこから丘に取りつくと城内に向かって道が延びています。 この道は城跡の東縁に沿って進んでおり、それがため東辺の土塁は失われたように 見えますが、全体的にはよく残っています。 ほぼ単郭で背後には高土塁と深い堀切が設けられ、西辺にも土塁が見られました。 郭内は充分に広く、直感的には有力な滝川一族の居館があったのではないかと推察 されます。 |
|
滝川支城近望。 | |
前方の切岸を見上げる。 | |
城内東縁を進む小道。 | |
郭内のようす。 | |
背後の高土塁。 | |
西辺の土塁。 | |
背後の堀切。 |