田村城(たむら)
 別称  : 上田村城
 分類  : 平城
 築城者: 細川頼益
 遺構  : 土塁、堀跡
 交通  : 高知空港より車で5分


       <沿革>
           土佐守護細川頼之の守護代として派遣された一族の細川頼益は、田村荘に康暦二年(1380)ごろ
          居館を築いた。以後、田村城は土佐守護代細川氏の居城となった。
           4代勝益の代に応仁の乱が勃発し、勝益は東軍について戦ったが、次第に在地領主の台頭が目立
          つようになった。文亀元年(1501)、勝益は田村城の南西に初代頼益追善のために桂昌寺を建立し、
          土佐守護代細川氏の権威を保とうとした(桂昌寺は、後に徳川綱吉の母桂昌院と字が重なるのを憚り、
          細勝寺と改称した)。
           永正四年(1507)に細川本家の政元が暗殺されると、土佐守護代細川政益とその子国益は京都へ
          退去した。これにより、田村城も廃されたものと思われる。


       <手記>
           田村城は、香長平野のへそにあたる場所に築かれています。土佐随一の穀倉地帯の中心にあった
          ということからも、土佐守護代細川氏の権威がうかがわれます。広さは約5ヘクタールにおよび、三重
          の堀に囲まれた規模の大きい土居城(館城)であったようです。
           現在は、土塁の一部が城八幡とその参道として残り、また西側の堀の跡が小川となっています。
          高知空港の拡張に伴って細勝寺は移転しましたが、その跡地に「田村城址および細勝寺跡」の石碑
          と案内が設けられています。幹線沿いの公民館入り口にも碑がありますが、こちらは少々くたびれて
          いて読み取りづらいです。

           
 田村城址および細勝寺跡石碑。
土塁上に建つ城八幡社と参道。 


BACK