![]() |
棚田山城(たなだやま) |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 和田惟政か | |
遺構 : 削平地 | |
交通 : JR草津線油日駅徒歩20分 | |
<沿革> 和田谷の城館群の一つとして和田氏によって築かれたとみられるが、詳細は不明 である。 <手記> 棚田山城は、善福寺南方の小山上にあったとされています。頂部にはお堂と鐘楼 があり、周囲は削平されていて、城跡であれば主郭とみられます。南側一段下にも 削平地が広がり、縁は土壇状になっていますが、明瞭な防御設備は見受けられず、 城館跡なのか寺社跡なのか断定は困難です。 また、西側峰先には最明寺遺跡があります。最明寺は、和田城の南東にあったと される春日神社の別当寺で、当該の箇所には広大な削平地が広がっていました。 和田谷の他の城館はすべて土塁で囲繞された甲賀式城館であるのに対し、棚田山 の削平地には土塁が見られません。城砦が存在していたとすれば、おそらく寺社を 転用ないし間借りしたものであったのではないかと推察されます。 |
|
棚田山城跡を望む。 | |
頂部のお堂と鐘楼。 | |
頂部削平地のようす。 主郭跡か。 |
|
頂部南側下の削平地。 | |
削平地縁の段差。 | |
最明寺遺跡の広い削平地を俯瞰。 | |
削平地のようす。 | |
削平地脇の土塁状地形。 |