飛滝城(とびたき) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 大乗采女か | |
遺構 : 不詳 | |
交通 : 七尾氷見道路氷見ICから車で10分 | |
<沿革> 在地領主大乗采女の城と伝えられるが、いつごろのいかなる人物なのか不明である。山麓の 谷屋集落に鎮座する飛滝神社は、元は八幡社といったが、旧城名にちなんで改名したとされる。 ただし、やはりいつの出来事なのかなど経緯は定かでない。 <手記> 廃校となった明和小学校の裏手の山が飛滝城跡とされています。小学校跡に車を止めさせて もらい、プールの脇から作業道が伸びているので、その途中から適当に山肌に取りついて直登 すれば辿り着けます。 とはいえ登ってみても自然地形が広がっているようにしか見えず、部分的に人工地形と言わ れれば言えなくもなくもないような感じです。改名前の八幡社は長保年間(1000ごろ)の創建で、 源平合戦時に木曽義仲が戦勝を祈願して兵を休めたと伝えられるそうです。大乗采女について は「大乗」の名乗りから僧籍出身のような雰囲気がありますが、鎌倉〜南北朝時代くらいの領主 であるとすれば、ほとんど手を加えていない山を詰めの砦としていたとすることもあり得なくはない のかなと拝察されます。南東1kmほどの新保城がきちんと成形された城砦であることを鑑みれば、 かなり古い時代の城跡であり、新保城と併存していたことはないと考えるのが自然に思います。 |
|
飛滝城跡を望む。 | |
明和小学校跡地と背後の飛滝城跡。 | |
頂部のようす。 | |
同上。 | |
人工地形に見えなくもないですが…。 |