大井氏館(おおいし)
 別称  : 本村遺跡、東原遺跡
 分類  : 平城
 築城者: 大井氏か
 遺構  : なし
 交通  : 東武東上線ふじみ野駅徒歩20分


       <沿革>
           武蔵七党の1つ村山党庶流大井氏の居館跡とされる。大井氏は、村山頼家の子大井家綱
          にはじまるとされる。大井氏のその後については詳らかでない。


       <手記>
           東原小学校一帯は、中世〜近世にかけての複合遺跡である本村遺跡に指定されています。
          本村とは、西に江戸時代の川越街道大井宿が開かれた際にここにあった集落が移されたこと
          にちなむ字だそうです。他にも「元屋敷」の小字もあり、大井氏が開拓した旧大井郷の中心が
          このあたりにあったであろうことは、かねてより推測されていたそうです。開発にともなう発掘に
          より、「溝などで仕切られた屋敷跡」や井戸跡などが見つかったそうです。
           現在では、ベッドタウン化が進行しており、遺構は埋められています。上の地図に示した箇所
          に、遺跡の説明板が設置されています。
           周辺は、南に小さな谷戸を望む緩やかな台地で、要害地形とはよべません。谷戸沿いにつく
          られた親水公園には弁天社があります。神社自体は江戸時代に勧請されたものだそうですが、
          おそらく古くからこの谷戸の水利の確保が周辺住民の死活問題だったのだろうと拝察されます。
          現在の川越街道と小学校の間あたりには、旧鎌倉街道が縦走していたとされ、親水公園西詰
          にある古坂はその旧路と推定されています。

           


 大井氏館跡(本村遺跡説明板)。


BACK