銀納砦(ぎんのう) | |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 不詳 | |
遺構 : 曲輪、堀、土塁 | |
交通 : JR高山本線千里駅徒歩30分 | |
<沿革> 富崎城の支砦とみられるが、詳細は不明である。 <手記> 山田川右岸の丘陵地帯先端部東側に位置しており、西の反対側の崖端に富崎城があります。 丘自体が緩やかで広々としており、丘上からの攻撃には弱いという弱点を補うために設けられた と考えられます。また、銀納砦の麓には、神保氏との繋がりが深かったといわれる本覚寺があり ます。 四隅突出型と呼ばれる、4本ローターのドローンを上から見たような古墳の墳丘を物見台か何か として取り込み、周囲に堀を巡らした小規模な城砦。南側の道路に面して古墳に関する説明板が 設置されているものの、砦については触れられていません。 曲輪内は藪化が進行しており、古墳も方形の櫓台にしか見えず、特徴的な四つ足形状とやらは 分かりませんでした。古墳の東側は本覚寺の墓地となっているようで、こちらも城域ともいわれて いるようです。 至って小規模な砦ですが、それにしても気になるのは「銀納」などといういかめしい名称です。 小字かとも思いましたが、どうにも由来に行き着くことはできませんでした。 |
|
南辺の空堀と説明板。 | |
同じく南辺の空堀。 | |
西辺の空堀と土塁。 | |
櫓台状の古墳墳丘。 | |
墳丘を利用した虎口状地形。 |