祇園之洲砲台(ぎおんのす)
 別称  : なし
 分類  : 砲台
 築城者: 島津斉彬
 遺構  : 石垣
 交通  : JR鹿児島本線鹿児島駅徒歩10分


       <沿革>
           嘉永六年(1853)、島津斉彬によって築かれた。祇園之洲自体は、斉彬の父斉興の代の天保年間
          (1830〜44)に、稲荷川の川浚いをして造営されたとされる。
           文久三年(1863)の薩英戦争では、鹿児島にいくつかあった砲台のなかでも、もっとも激しい砲撃戦
          が行われたといわれる。3時間余の戦闘で、祇園之洲砲台はイギリス艦の砲撃により破壊された。


       <手記>
           祇園之洲砲台跡は、現在石橋記念公園となっています。この公園は、鹿児島城下の甲突川に架け
          られた石橋群のうち、現存する3つの移築保存を目的として平成十二年(2000)につくられたものです。
          ただ、橋を移築するといっても、園内を流れる稲荷川には1本も架かっておらず、わざわざ人工的に水
          を流した20mほどの疑似河川を3基つくり、そこに橋を架けるという手間とお金のかかった公園です。
           この、石橋がメインの公園の一隅に、砲台跡の石垣と標柱があります。祇園之洲に置かれた砲台は
          6基とされており、今目にする石垣で十分カバーできるように思われますが、この石垣が部分的なもの
          なのか、ほぼ全体が残っているのかは分かりません。
           ちなみに、すぐ裏手の多賀山公園は、島津氏の初期の居城東福寺城址です。

           
 砲台の石垣と標柱。
砲台石垣。 
 おまけ:公園内に移築された高麗橋。


BACK