![]() |
後藤将監屋敷(ごとうしょうげん) |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 後藤将監 | |
遺構 : なし | |
交通 : JR横浜線八王子みなみ野駅徒歩5分 | |
<沿革> 『武蔵国風土記稿』および『武蔵名勝図会』に、宇津貫村殿ノ台と称する場所に、後北条氏に 仕えた医師後藤将監の屋敷があったとする記述がある。将監は慶長十二年(1607)に没したと される。 将監の来歴は不明だが、同村の福昌寺の中興開基とされることから、天正十八年(1590)に 北条氏が滅びたのちも、同地に居住していた可能性も指摘できると思われる。 <手記> 後藤将監屋敷のあったとされる殿ノ台は、北に菖蒲谷戸、南に君田谷戸を抱えるなだらかな 丘陵の中腹にあります。現在はみなみ野君田小学校となり、遺構などは見受けられません。 それどころか、周辺は「みなみ野ニュータウン」として近年急激に開発が進んでいる地域で、 地形の改変がすさまじく、旧地形を拝察するだけでも一苦労です。 古い地図と照らし合わせると、小学校の南から東へと細尾根が伸びていたようですが、これも 開発により削られたようです。旧地形は、「君田の尾根緑地」や「菖蒲谷戸公園」といった公園 の名称に偲ぶのみです。 |
|
南側から後藤将監屋敷跡(殿ノ台)を望む。 | |
屋敷跡周辺現況。 |