東京都の城


千代田区
  区域がまるまる江戸城域です。

  江戸城


港区

  江戸城の南にあり、太田氏の影響下にあったと考えられます。

  今井城

  品川台場

  白金館

  西久保城

  番神山城


新宿区
  戦国時代には牛込城を中心として、大部分が牛込氏の所領だったと思われます。

  牛込城

  御殿山城

  筑土塁


品川区
  古くは国府津、江戸時代には東海道の宿場であった品川湊の南西に広がる区です。

  今川氏館

  荏原氏館

  梶原氏館

  金子氏館

  御殿山城

  御殿山下台場


目黒区
  「目黒のさんま」や目黒不動で知られる地域。個人的には目黒寄生虫館がイチオシです(笑)。

  碑文谷殿山

  目黒氏館


大田区
  大森と蒲田で大田区です。

  新井宿城

  池上氏館

  大森堀の内

  鎌田屋敷

  斎藤氏館

  行方氏館

  八幡塚砦

  馬込城


世田谷区
  世田谷吉良氏、小田原北条氏関連の城館が散見されます。

  赤堤塁

  大蔵館

  大平砦

  奥沢城

  烏山塁

  喜多見氏館

  瀬田城

  世田谷城

  深沢城

  三宿塁


渋谷区
  主な城館は渋谷城しか確認できませんが、渋谷が実際に重要な谷地であることが分かります。

  渋谷城


中野区
  中野駅を中心に南北に細長い区です。

  城山

  中野長者屋敷

  和田山


杉並区
  神田川・善福寺川沿いのなだらかな台地です。

  成宗城

  和田堀ノ内


板橋区
  豊嶋氏、武蔵千葉氏関連の城跡が見られます。

  赤塚城

  板橋城

  沖山の塁

  志村城

  徳丸館


練馬区
  石神井城を中心に、豊嶋氏関連の城がみられます。

  愛宕山塁

  石神井城

  練馬城

  屋敷山


北区
  岩付道(旧鎌倉街道)沿いや荒川沿いに中世城館が散在しています。

  飛鳥山城

  稲付城

  梶原堀之内

  滝野川城

  豊島清光館

  平塚城

  袋の殿山


荒川区
  その名の通り、荒川(現在の隅田川)右岸沖積地に広がる区です。

  石浜城

  道灌山城


足立区
  東京23区の最北端、武蔵国足立郡の南東端にあたります。

  荘司のかみ城

  舎人城

  中曽根城

  宮城氏館


葛飾区
  寅さんやこち亀でおなじみの東京下町。

  葛西城

  葛西清重館


あきる野市
  旧秋川市、五日市町。秋川沿いに城館が散見されます。

  網代城

  伊奈城

  小川城

  来住野氏館

  戸倉城

  戸吹城

  法林寺館


稲城市
  稲城市周辺は鎌倉以降稲毛氏の勢力下にありました。その後、小沢城の改修など後北条氏の進出が見られます。

  大丸城

  小沢城

  小沢蔵屋敷

  長沼城

  平尾蔵屋敷

  百村館


青梅市
  東京都北西部の多摩川上流域。中世は三田氏が勢力を誇っていました。

  今井城

  勝沼城

  辛垣城

  館の城

  藤橋城

  桝形山城

  御岳城


奥多摩町
  町内の城館の多くに平将門伝説が絡んでいますが、実際には将門後裔を自称する三田氏関連をみられています。

  尾崎柵

  栃久保城

  鳩ノ巣城山


国立市
  国分寺市と立川市の間にあるから国立市。

  三田氏館


立川市
  武蔵七党の1つ西党の流れを汲む立川氏(立河氏)の本拠地。

  立川氏館


多摩市
  北部は聖蹟桜ヶ丘周辺の宅地開発、南部は多摩ニュータウン計画によって遺構は消滅してしまっています。
  ただ、事前調査がしっかりと行われており、その結果が多摩センター駅近くの埋蔵文化センターにあるので、
  この地域を回る前に一度立ち寄ると良いと思います。  

  有山屋敷

  佐伯氏館

  島崎屋敷

  下屋敷

  諏訪坂館

  関戸城

  寺方大屋敷

  砦山

  中島屋敷

  永島屋敷

  山中新右衛門屋敷


調布市
  租庸調の調として布を収めていたから調布とは有名な話。

  狛江入道館

  下石原遺跡

  深大寺城

  温井屋敷


八王子市
  東京都西部、多摩地区最大の市です。大石氏の居城滝山城や、北条氏照の居城八王子城など多くの城館があります。

  井草屋敷

  大石氏館

  大江氏館

  大久保長安陣屋

  小田屋敷

  小田野城

  御屋敷

  梶原館

  片倉城

  川口氏館

  高乗寺城山

  後藤将監屋敷

  近藤砦

  金比羅山砦

  左入城

  浄福寺城

  高月城

  高山

  滝山城

  多摩ニュータウン391遺跡(付 植松太郎兵衛屋敷)

  多摩ニュータウン692遺跡

  力石城

  出羽山

  廿里砦

  長沼館

  中山屋敷

  八王子城

  初沢城

  堀之内

  松木屋敷

  南八王子地区No.54・57遺跡

  野猿峠塁

  由井氏館

  由木氏館

  横山党館


羽村市
  福生市と青梅市の間。玉川上水の起点である羽村堰は、桜の名所としても有名です。

  大石氏館


日野市
  武蔵七党の1つ西党関連の中世城館がいくつか認められます。

  川辺堀之内

  高幡城

  田村氏館

  日奉氏館

  平山城

  百草城


日の出町
  都の最終処分場があることで有名です。町名の由来は、西部に屹立する日の出山から。

  新井屋敷

  幸神屋敷

  長井館


檜原村
  今では僻地扱いですが、檜原街道は江戸時代まで甲州街道と並ぶ甲武間の主要街道でした。

  檜原城

福生市
  「ふっさ」と読む東京都の難読地名。昭島市と羽村市の間に位置し、東部3分の1は米軍横田基地となっています。

  熊川内出


府中市
  その名の通り、武蔵国府があったところ。

  浅野長政館

  高安寺館

  府中御殿(付.国司館)


町田市

  市内を南北に鎌倉街道が縦断し、戦国期よりもむしろ鎌倉期前後の遺構が多く見受けられます。
  東京のベッドタウンですが、北部を中心に信じられないほどのどかな田園風景が広がります。

  藍原氏館

  青木屋敷

  大蔵館

  小野路城

  小山城

  小山田城

  小山田一号遺跡

  小山田城東砦

  沢山城

  つくし野殿山

  殿様屋敷(付小野路関谷)

  殿ノ城

  殿丸城

  成瀬城

  広袴陣所


三鷹市
  井の頭公園やジブリ美術館、国立天文台などがある市。
  三鷹の地名は江戸時代に生まれたものです。

  島屋敷

  天神山城

  牟礼砦



戻る