蜂須賀城(はちすか)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 蜂須賀氏か
 遺構  : なし
 交通  : 名鉄津島線青塚駅徒歩10分


       <沿革>
           豊臣秀吉の家臣として名高い蜂須賀氏の居城跡とされる。蜂須賀氏は斯波氏
          庶流を自称しているが、今日では仮冒とみられており、その出自はいまだ詳らか
          ではない。蜂須賀小六正勝の曽祖父にあたる正永のときまでには、蜂須賀氏が
          成立していたとみられ、蜂須賀城も存在していたと推測されるが、確証はない。
           一説には正永の孫の正利のころ、蜂須賀氏は織田信秀と対立して蜂須賀城を
          逐われ、正利の子正勝は母の実家とされる宮後城主安井氏と頼ったといわれる。
          早ければ、蜂須賀城はこのときに廃城となったとも考えられるが、正勝の前半生
          は不明な点が多く蜂須賀城の歴史についてもほとんど不明である。


       <手記>
           青蓮寺の敷地内に立派な城址碑がありますが、実際の蜂須賀城はその南西の
          圓龍院付近にあったとみられているそうで、同院南東角にも「蜂須賀小六正勝公
          舊宅趾」の碑が建てられています。遺構らしきものは見当たりません。
           青蓮寺裏手には標高10mほどの丘があるそうで、城を築くならこれを用いない
          手はないように思われます。しかしながら手つかずなのは、青蓮寺の勢力が強く
          用意には手出しできなかったのかな、と勝手に想像しています。また、織田信秀
          の居城であった勝幡城にほど近いというのも意外でした。もし、蜂須賀氏が在城
          し続けていれば、織田家臣になっていないということは考えにくく、ましていきなり
          秀吉の家臣に付けられることもないでしょう。
           となると、蜂須賀氏が織田氏と対立して蜂須賀城を失っていたというのは、充分
          合理的なように感じられます。

           
 青蓮寺の蜂須賀城趾碑。
圓龍院南東角の「蜂須賀小六正勝公舊宅趾」碑。 
 青蓮寺。


BACK