拝原城(はいばら)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 拝原氏
 遺構  : 土塁、堀
 交通  : 土佐くろしお鉄道ごめんなはり線のいち駅よりバス
       「岡」バス停下車徒歩5分


       <沿革>
           開発領主拝原氏の居城と伝わる。現地の案内によれば、永禄十二年(1569)に長宗我部元親が
          安芸氏を滅ぼした際に、拝原氏もともに滅んだとされる。
           その後、拝原氏の旧領は国吉城の国吉玄蕃に与えられた。このとき、拝原城は廃されたものと
          思われる。


       <手記>
           拝原城は、香宗川の支流山南川の谷戸を望む丘陵の先端に築かれています。現在、城の西側
          に二重の堀と土塁が残されています。それぞれの土塁の上に城八幡と、もう1つお社が祭られて
          います。
           2つの土塁の間の堀は深く立派なものですが、完全に竹やぶに埋まってしまっているのが少々
          残念です。また、拝原城から川を挟んだ向かい側には、天神の大杉という文字通りとても高い巨杉
          があります。1枚の写真には収まらないほどの大きさですので、こちらも訪ねてみると良いでしょう。

           
 拝原城址近望。
土塁とお社。 


BACK