国吉城(くによし)
 別称  : 河谷城
 分類  : 山城
 築城者: 国吉氏か
 遺構  : 曲輪跡、堀
 交通  : 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅または
       香我美駅より市営バス。
       「町民会館」バス停下車徒歩5分


       <沿革>
           国吉氏の居城と伝える城である。国吉氏は長宗我部氏の旧臣である。国吉氏による築城とすれば、
          長宗我部氏が香美郡に進出した際に、同地に知行を与えられたものと思われる。
           永禄十二年(1569)、長宗我部元親が安芸氏を滅ぼしたときに、国吉城北東の拝原城の拝原氏も
          没落した。拝原氏の所領は当時の国吉城主国吉玄蕃に与えられたとされる。国吉城および国吉氏の
          その後については明らかでない。


       <手記>
           国吉城の名称は、高知県の埋蔵文化財一覧にみられるものです。『日本城郭大系』には、苅谷城
          東500mのところにある国吉氏の居城として、「河谷城」の名で記されています。ただ、苅谷城主として
          河谷氏が挙げられるなど、周辺の諸城との間で混乱が生じているように見受けられます。
           ただ、徳王子一帯が国吉氏の所領であったことは間違いないため、当城が国吉氏関連のものとみる
          ことは妥当であろうと思われます。
           国吉城は、香宗川に面した山の西端の頂部に築かれた城です。曲輪跡には城八幡が祭られていて、
          かなり急かつ荒れた石段を直登して辿り着くことができます。神社のある曲輪は、主郭の1段下のもの
          と思われます。曲輪の周囲には、切岸もしくは堀の跡と思しき痕跡が見られます。

           
 国吉城登城口。
城八幡のある曲輪のようす。 


BACK