![]() |
平尾蔵屋敷(ひらお) |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : なし | |
交通 : 小田急線多摩線栗平駅徒歩20分 | |
<沿革> 多摩地域の旧地名を収集・紹介しているブログサイト『谷戸めぐり』によれば、平尾村に 蔵屋敷の字名があり、中世領主の館跡とする説があるとされる。ただし、いかなる領主が 考えられるかについては判断材料がなく、不明である。 <手記> 平尾の中心部を貫通する幹線道路が北へほぼ直角にカーブしてまもなくの、斜面の口 あたりが字蔵屋敷とされています。現状は宅地や畑地で、城館につながるようなものは 見当たりません。地形的にも平尾の谷のどん詰まりの斜面上にあり、要害地形とはいえ ません。 蔵屋敷からさらに少し坂を上ったところには「天台」という字があり、領主の林があった ことから「地頭林」とも呼ばれていたとのことです。立地や「地頭」という表現から察する に、南北朝時代以前の開発領主が居を構えていた所ということなのではないかと推測 されます。 |
|
字蔵屋敷周辺現況。 |