本田城(ほんでん)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 不詳
 遺構  : 土塁、堀跡
 交通  : 樽見鉄道美江寺駅徒歩20分


       <沿革>
          いつごろ誰によって築かれたか定かでない。日根野弘就の居城とも、稲葉良通(一鉄)の家臣
         稲葉長右衛門の城ともいわれる。
          元西美濃三人衆の1人で織田信長に所領を没収されていた安藤守就は、天正十年(1582)の
         本能寺の変に乗じて旧領回復を図り、一鉄の城となっていた安藤氏の元居城の北方城や、この
         本田城などを襲撃した。しかし、一鉄の反撃によって安藤氏は逆に滅ぼされた。
          その後、経緯は不詳であるが、豊臣家臣寺西直次が1万石で本田城主となった。直次は慶長
         五年(1600)の関ヶ原の戦いで西軍に属し、伊勢方面軍として参戦したため、戦後改易された。
         ここに、本田城は廃城となったものと思われる。


       <手記>
          美濃国は、揖斐川・長良川・木曽川が近年まで幾度も流路を変えているため、当時の地形を
         推察するのはなかなか困難です。本田城は、東に長良川の合渡の渡しや生津港を抱え、北を
         旧東山道が走る交通の要地にあったと推測されます。
          城跡は個人宅となっている様子で、とくに案内板等は見当たりませんが、周囲を土塁と濠が
         巡っているのがよく分かります。


           
 本田城址全景。
土塁と水濠跡。 


BACK