塩田城(しおだ) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 曲輪、堀、土塁、虎口 | |
交通 : 中央自動車道駒ヶ根ICから車で20分 | |
<沿革> 明瞭な遺構は残るが、詳細は不明である。 <手記> 塩田川に接して突き出た峰上の山城です。西麓の山肌際に沿って道を遡り、突き当り まで行くと、用水路に脚立橋が架けられていて、谷筋に城域裏手まで上がれます。道は ありませんが、獣除けネットに沿って登ればよいので迷うことはないでしょう。 上がった先には最後尾の堀切があり、主郭背後の尾根には三重の堀切が穿たれて います。主郭裏には土塁を伴った腰曲輪ないし堀切跡があり、堀とみるなら全部で四重 となります。 主郭は小規模ながら土塁で囲繞され、前方には虎口も開いています。前方にも大きな 堀切および竪堀が1条と、やや尾根を下ったところにも二重堀切と見えなくもない地形が ありました。尾根筋に下りれば麓の集落に出ますが、逆向きのルートは入り口が分かり にくいのでおすすめしません。 堀切の間の空間を曲輪とみることもできますが、きちんと曲輪形成されているのは主郭 のみで、ほぼ単郭といって差支えないでしょう。曲輪の規模に比べて堀が不釣り合いな ほど大きくて多いというのは、伊那谷の山城ではしばしばみられる傾向です。塩田川の 対岸には青木城があり、一説には牛山氏がいたとされ、こちらとの関連も考えられます が、確証はありません。 また、塩田川以南の天竜川左岸地域には城館が密集しているものの、山城はほとんど この塩田城のみです。高遠から火山峠を越えて南下する街道が城下を通っており、当時 は交通量も多く、塩田城は要衝の城砦として重要視されていたものと推察されます。 |
|
南東から塩田城跡を望む。 | |
同じく南西から。 | |
北西麓の登城口。 | |
登山途中のようす。 | |
背後尾根の三重堀切。 | |
最後尾の堀切から続く竪堀。 | |
2条目の堀切。 | |
そこから続く竪堀。 | |
1条目と2条目の間の尾根上平場。 | |
平場脇の竪堀。 | |
1条目の堀切と主郭下の腰曲輪。 | |
1条目の堀切。 | |
主郭裏の腰曲輪ないし堀切。 | |
主郭のようす。 | |
主郭と土塁。 | |
主郭前方の虎口。 | |
主郭前方下の堀切。 | |
堀切から続く竪堀。 | |
尾根筋を下った二重堀切にも見える地形。 |