菅沼城(すがぬま)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 菅沼氏か
 遺構  : 曲輪、堀
 交通  : JR飯田線駒ヶ根駅から車で10分


       <沿革>
           『伊那武鑑根元記』によれば、天文十八年(1549)に城主菅沼阿波守が武田晴信に抵抗した
          ものの、敗れて自害したとされる。菅沼氏や菅沼城について、詳しい歴史は不明である。


       <手記>
           下間川沿いの加賀上の小ピークに築かれた城です。先端側の墓地から直登しましたが、その
          後で主郭を越えて裏手に下りたところ、堀切から北側の集落へ抜ける道がありました。ただし、
          家屋の間を抜けて行かなくないので、初見ではこちらの登城口を見つけるのは難しいかも知れ
          ません。後で知ったことに堀切は2条あるそうですが、気付かず1条で満足してしまいました。
           前方からの直登も無収穫だったわけではなく、南西尾根の斜面に多数の削平地群が見受け
          られました。ただ、遺構なのか後世の耕作地か何かなのかは定かでありません。中心部は主郭
          とその下の帯曲輪で形成され、畑地や墓地となっています。前方に木がないため、天竜川沿い
          の景色が広がり、こちらも直登した甲斐があったといえるでしょう。

           
 南西尾根斜面の削平地群。
同上。遺構かは不明です。 
 帯曲輪から主郭を望む。
帯曲輪のようす。 
 主郭のようす。
主郭からの眺望。 
 主郭背後の堀切。
主郭背後の帯曲輪。 


BACK