金子親範館(かねこちかのり)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 金子親範
 遺構  : なし
 交通  : 西武池袋線仏子駅徒歩5分


       <沿革>
           武蔵七党の1つ村山党の有力支族に金子氏があり、その初代である金子家範の
          子の金子余一親範の館と伝わる。親範は、源平合戦で当初平家方に属したが、
          再起した源頼朝に服従して御家人となった。
           金子氏の本流は、親範の兄十郎家忠が継承した。親範の系統のその後について
          は詳らかでない。


       <手記>
           『中世城館調査報告書集成』では、仏子駅南西の広町と呼ばれる住宅地付近を
          館跡に比定しています。ここは大沢川と前堀川に挟まれた細い丘陵の先端に位置
          し、一応要害地形といえます。南の前堀川を渡った先に金子坂と呼ばれる坂道が
          あり、これに依拠したものかなと推察されます。
           ただ、平安末〜鎌倉初期の開発領主の館としてはやや違和感を覚える地形で、
          どちらかというと南北朝時代以降の武士の城館とみる方が自然なように思います。
          金子氏自体は安土桃山時代の後北条氏のころまで続くので、こちらに関連する城
          という可能性も十分にあるでしょう。
           とはいえ、いずれにせよ比定地は宅地造成によって地形ごと消滅しているので、
          今となっては検証はできません。

           
 広町の比定地現況。
南麓を流れる前堀川。 


BACK