小神明砦(こじんめい)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 不明
 遺構  : 堀跡
 交通  : JR両毛線前橋駅または上毛電鉄中央前橋駅よりバス
       「小神明三叉路」バス停下車徒歩5分


       <沿革>
           『中世城館調査報告書集成』では城主を関口政次とし、典拠を『御岳神社文書』としているが、
          詳細は不明である。政次は、赤松氏末裔で勝山城主の関口氏の出身と考えられるが、小神明
          の城主として名が挙がる理由は明らかでない。
           西側に、南北3q弱におよぶ時沢遠堀(小神明遠堀)があり、これに関連する砦と推測されて
          いる。

       <手記>
           小神明砦は、西側に部分的に時沢遠堀をなしている桃の木川支脈が流れる平地の中にあり
          ます。字中の集落が主郭にあたり、かつて四周を囲っていた堀のうち、やはり桃の木川に注ぐ
          小沢を利用した東端の堀が半ば水路として残っています。主郭の輪郭は今もおおよそ推測する
          ことができますが、その他の遺構はとりたててみたりません。
           砦自体には要害性はなく、遠堀と砦の間の広い空間が西曲輪と呼ばれていることから、遠堀
          に関連する駐屯施設的な城砦であるとする推測は妥当かと思われます。

           
 東端堀跡の水路。
東側から砦中心部付近を望む。 


BACK