小見放城(こみはなち)
 別称  : なし
 分類  : 山城
 築城者: 朝倉氏
 遺構  : 曲輪、堀、土塁、虎口
 交通  : JR越美北線一乗谷駅徒歩20分


       <沿革>
           朝倉氏の詰城である一乗谷山城の支城とみられている。


       <手記>
           一乗城山に登るルートのうち、八幡神社からの馬出ルートの途中にある山城跡です。
          説明板があるところから少し道を逸れると、主郭背後の大きな堀切が現れます。城内は
          とくに整備はされていませんが、藪も少ないので適当に直登して踏査できます。
           主郭と脇の帯曲輪、そして前方下に副郭の腰曲輪を具え、コンパクトながらよく整った
          城といえるでしょう。主郭背部は高土塁となっていて、櫓台には小さいので、堀切からの
          直接攻撃を遮る防壁の役割を担っていたと思われます。
           小見放城の隣の尾根には小城があったとされ、あるいはこれらは、朝倉氏が一乗谷に
          拠って最初に設けられた詰城と考えると、位置や規模的にもちょうどよいように感じます。
          ちなみに、ここから一乗谷山城までは、さらに比高300mを登らなければなりません…。

           
 小見放城説明板。
 右奥頂上が主郭。
背後の堀切。 
 堀切脇の張り出し土塁。
主郭の切岸。 
 主郭のようす。
主郭背後の土塁。 
 主郭先端側下の腰曲輪。
主郭の虎口か。 


BACK