小山陣屋(こやま)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 荒川重世か
 遺構  : なし
 交通  : JR横浜線十日市場駅徒歩20分


       <沿革>
           『新編武蔵国風土記稿』に、「村の西北の隅にあり 恩田川の涯にて 荒川主計先祖の宅跡」
          とある。同書の同村観護寺の記述から、荒川主計が当時の小山村領主であったことがわかる。
           同じ小山村内の保壽院は、荒川長兵衛重世の創建と伝わる。重世は織田信長の重臣佐久間
          信盛の家臣荒川重詮の子で、後に徳川家に仕えて家康の関東入国に随身した。『記稿』の記述
          にしたがえば、主計は重世の子孫で、小山陣屋は重世によって築かれたものと考えられる。
           ただ『記稿』の書き方から察するに、荒川氏は重世の代からほどなく、小山村を領していながら
          その居所を移し、小山陣屋を廃したものと推測される。その時期や移転先等について、詳細は
          不明である。

       <手記>
           多摩地区の古い地名を拾い集めて紹介しておられるブログサイト『谷戸めぐり』さまによれば、
          上の地図に示したあたりに「殿藪」の小字があったそうです。この地点は、「村の西北」「恩田川
          の川岸」という条件も満たしており、陣屋跡である可能性はかなり高いと思われます。
           河川改修前の古い地図を参照すると、比定地は蛇行する恩田川の屈曲部の内側に位置して
          いたようです。とりたてて要害地形というわけでも、要衝というわけでもないので、地勢の面から
          はここが陣屋跡であると言えるだけの材料はなさそうです。
           現況は畑地です。河川改修および土地改良によって、景色は大きく変わっているものと思われ
          ます。遺構の有無の確認は不可能でしょう。

           
 小山陣屋比定地周辺現況。
同上。 


BACK