神奈川県の城
横浜市青葉区
田園都市の発展にともない、緑区や港北区から分離してできた区。
石丸氏陣屋
上原氏館
荏田城
恩田堀の内
谷本城
横浜市泉区
1986年に戸塚区から分離してできた区。
相鉄いずみ野線や市営地下鉄1号線沿いに開発が進んでいる地域です。
飯田家義館
泉小次郎親衡館
清水六左衛門屋敷(付松平昌吉陣屋)
横浜市旭区
帷子川上流および相鉄線沿線のベッドタウンです。
川井御殿
倉林氏館
横浜市磯子区
根岸湾に臨む海浜地区です。
玄蕃屋敷
平子氏館
横浜市神奈川区
横浜開港以前はこちらが栄えていました。
青木城
神奈川台場
観音堂砦
権現山城
横浜市港北区
小机城を中心に、小机衆の所領が入り組んで広がっていました。
金子城
亀之甲山陣城
小机城
土井谷砦
鳥山館
新羽城山
大豆戸城
桃井播磨守館
矢上城
吉田城
横浜市栄区
旧戸塚区から分離。大船や鎌倉の北に広がる地域です。
上杉氏家宰や上杉謙信(長尾景虎)の出自として知られる長尾氏の発祥の地とされています。
長尾砦
横浜市都筑区
港北ニュータウンの開発によって誕生した比較的新しい区です。
池辺陣屋
大塚遺跡
加賀原殿山
勝田殿山(付 神隠丸山遺跡)
川和城
佐江戸城
茅ヶ崎城
山田城山
横浜市鶴見区
鶴見川河口周辺一帯です。
潮田館
獅子ヶ谷城
諏訪午之丞館
寺尾城
横浜市戸塚区
横浜の典型的なベッドタウンですが、鎌倉時代からの宿場町でもあります。
杉浦氏陣屋
永井監物陣屋
俣野景久屋敷
横浜市緑区
恩田川・鶴見川中・上流沿いに延びる区です。
榎下城
小山陣屋
長津田陣屋
八朔陣屋
川崎市麻生区
新百合ヶ丘を中心とした、小田急沿線のベッドタウンです。
阿部某屋敷
金程殿山
亀井城
下麻生陣屋
丸山城
川崎市川崎区
川崎駅を中心とした、川崎の川崎たる工業の中心部です。
上杉憲幸館
小田殿屋敷
河崎氏館
間宮氏館
川崎市幸区
区の名前は、明治天皇が区内の梅林に行幸したことに由来するそうです。
加瀬城
川崎市高津区
溝ノ口を中心とする、東急田園都市線とJR南武線沿線の地域です。
新井書雲屋敷
稲毛三郎陣屋
作延城
子母口城
大学屋敷
増田駿河守屋敷
川崎市多摩区
登戸を中心とする、小田急線とJR南武線沿線の地域です。
寺尾城
長尾陣屋
枡形城
川崎市中原区
中原街道を中心に、吉良氏そして徳川氏と発展してきました。
また、矢上川以南は小机衆の中田氏の勢力下であったと思われ、井田城は中田氏の重要拠点であったと見られています。
川崎市宮前区
いわゆる田園都市の中心的地域のひとつ。
現在の読みは「みやまえ」ですが、もともとは「みやさき」でした。
有馬城山
菅生代官山
平屋敷
長尾陣屋
愛川町
長尾景春の乱や三増峠の戦いの舞台となりました。
太田善太夫陣屋
小沢城
小沢古城
鈴木喜左衛門陣屋
田代城
細野城
厚木市
多くの鎌倉武士の館が営まれていました。中国の覇者毛利氏の発祥の地でもあります。
愛甲氏館
跡部屋敷
厚木氏館
厚木陣屋
飯山手城
板倉新次郎屋敷
岡津古久城
荻野山中陣屋
越智弾正忠館
上依知城山
土屋豊前守屋敷
永島藤六屋敷
七沢城
本間氏館(金田)
本間氏館(上依知)
本間氏館(中依知)
真板館
綾瀬市
海老名市の隣。足立区綾瀬と混同されがちな市。渋谷庄司一族の入植地が点在しています。
落合館
早川城
吉岡氏館
伊勢原市
太田道灌暗殺の地として有名です。毎年秋に道灌祭りが開かれます。
石田城
今井修理屋敷
糟屋館
糟屋氏館
善波館
海老名市
相模国分寺が置かれ、中世には海老名氏が栄えていました。
今泉館
海老名氏館
大島屋敷
恩馬城
国分内出
国分氏館
高木屋敷
中土合城山
大磯町
平塚の西にある東海道の旧宿場町。明治以降は別荘地として発展しました。
王城山城
小磯城
高麗寺山城
小田原市
後北条氏5代の拠点小田原城を中心に、関東の入り口として重要視されてきました。
石垣山城
板橋城
小田原城
鎌倉市
鎌倉時代には周囲をめぐる山に切通しと砦を配した要塞都市を形成し、戦国期には北条氏が玉縄城を築き相模東部の要としました。
清川村
その名の通りの清流と山々に囲まれた丹沢の奥座敷。
長者屋敷
毛利屋敷
相模原市
平安時代末から鎌倉時代初期にかけて、横山党が勢力を伸ばしたところです。
磯部城
上の山
奥牧野城山
上溝城
小仏城山
小松城
佐野川館
下溝堀之内
新戸陣屋
当麻城山
田名氏館
津久井城
淵辺義博館
又野城山
守屋屋敷
矢部氏館
座間市
座間というと、今では米軍基地のイメージですが、古くは鎌倉道や八王子街道の宿があった交通の要衝でした。
座間城
星谷陣場
寒川町
相模国一ノ宮寒川神社があります。
梶原景時館
二宮町
相模国ニ之宮の川勾神社にちなむ、湘南の静かなベッドタウン。
押切城
中村氏館
箱根町
言わずと知れた天下の嶮。交通の要衝ということから、山中に城跡が散在しています。
宮城野城
湯坂城
秦野市
丹沢山地南麓の盆地地帯です。有数の湧水群で知られています。
今泉城
波多野城
根古屋城
平塚市
相模川右岸下流域に広がる市。
岡崎城
岡崎館
城所城
公所堀の内
真田城
田村館
土屋館
藤間氏館
中原御殿
平塚城
布施氏館
山下長者屋敷
藤沢市
湘南地域の中心的都市。江ノ島があることでも有名です。
大塚烽火台
大庭城
御幣山砦
渋谷氏館
城
二伝寺砦
藤沢御殿
間宮豊前守康俊宅(付 山田弾正宅)
村岡城
松田町
波多野氏の一族松田氏の本貫地。後北条氏筆頭家老としても知られています。
松田城
真鶴町
湯河原の隣、真鶴半島を擁するリゾートの町。
荒井城
南足柄市
足柄峠の東麓一帯に広がる市です。
足柄城
阿弥陀尾砦
岩原城
春日山城
古楢尾砦
通り尾砦
沼田城
浜居場城
矢倉沢定山
山北町
古くから河村城を中心に、古くから甲相駿にまたがる要衝として機能していました。
大和市
境川と引地川に挟まれた段丘上の市です。
上和田城山
下鶴間城山
深見城
湯河原町
万葉集に詠まれた出湯の町。歴史的には中村党土肥氏の本貫地として知られています。
土肥館
横須賀市
三浦半島中部の丘陵地帯。坂東平氏三浦一族の根拠地です。
浦賀城
大田和城
大津陣屋
神金城
衣笠城
郷山城
小矢部城
佐原城
怒田城
平作城