倉林氏館(くらばやしし) | |
別称 : 倉林屋敷 | |
分類 : 平城 | |
築城者: 倉林氏 | |
遺構 : なし | |
交通 : 相鉄本線鶴ヶ峰駅よりバス 「福泉寺前」バス停下車。 |
|
<沿革> 『新編武蔵国風土記稿』下川井村の項に、「倉林屋敷」として記述がある。同書の福泉寺 の項目には、「元禄十四年極月 倉林五郎左衛門藤原房次」の銘をもつ梵鐘があったことが 記されている。このことから、倉林氏が藤原姓を名乗る一族であったことがうかがえるが、 江戸時代より前の動向については、『記稿』においても記録や伝承が失われていたようで ある。 <手記> 今日、倉林姓は周辺から姿を消してしまっているようで、倉林氏の館がどこにあったのか は詳らかではないようです。『日本城郭大系』によれば、福泉寺の対岸に「クラ屋敷」の屋号 をもつ旧家があり、倉林氏館はここにあったのではないかと推定しています。 おおよそ、上の地図に示したあたりと思われますが、前面を八王子街道と帷子川が横断し、 背後には丘陵を背負っていて、館地形としてはありうべき場所といえます。ただ、断言できる とまではいえないように思います。あるいは福泉寺そのものも、谷戸に臨む緩やかな傾斜地 であり、比定地として挙げても良いのではないかと感じられます。 |
|
帷子川北岸現況。 | |
福泉寺。 |