下ノ城(しも) 付中ノ城(なか) |
|
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 佐竹氏か | |
遺構 : 曲輪跡、堀 | |
交通 : JR土讃線土佐久礼駅徒歩5分 | |
<沿革> 一般に土佐佐竹氏の居城久礼城とされる久礼中学校背後の山城を上ノ城と呼ぶ のに対して、久礼小学校付近を中ノ城、金毘羅神社付近を下ノ城という。3城合わせ て広義の久礼城を形成していたものと推測されるが、築城の経緯など詳細は不明で ある。 <手記> 上・中・下と3城で1項と扱うことも考えましたが、上ノ城と他の2城の間には明確な 断絶があること、逆に中と下の間は鞍部1本で隔てられているだけで連続性があり、 なおかつ中ノ城は小学校となっていて城跡を示すものが何もないことから、中ノ城と 下ノ城をまとめて別項とすることにしました。 両城跡へは、金毘羅神社東麓から登ることができます。どちらも現地には説明板 や碑などはなく、上ノ城詰ノ段の説明板に実測縄張り図が掲載されています。 中ノ城は前述の通り小学校となっていて城跡としては跡形もありません。下ノ城に ついては、社殿背後に立派な堀切があります。境内から堀底まで直降しても良いの ですが、中ノ城との間の鞍部から裏手に回り込んだ方がアクセスしやすいです。この ルートだと、堀切を隔てた副郭まで容易にたどり着けます。途中には数段の墓地が 並んでいるのですが、これが帯曲輪の跡なのかどうかは、表面観察からは判断でき かねます。また墓地脇には石積みも散見されますが、これも城の遺構なのかどうか はわかりません。 下ノ城は至って小城で、中ノ城の支砦といった感じです。中ノ城の規模は不明です が、おそらく下ノ城よりは大きかったでしょう。直感としては、西山城から移ってきた 当初の佐竹氏の久礼城はこの中ノ城と下ノ城が全城域で、戦国時代に土佐一条氏 の重臣となったころに、上ノ城を築いたのではないかと考えています。 |
|
上ノ城登城路から下ノ城(中央の森)と 中ノ城(左手の校舎付近)を望む。 |
|
下ノ城主郭跡に建つ金毘羅神社。 | |
中ノ城城跡に建つ久礼小学校。 | |
小学校門前から鞍部を挟んで金毘羅神社を望む。 | |
金毘羅神社背後の堀切。 | |
同堀切を副郭上から。 | |
副郭の虎口跡か。 | |
石積み跡か。 | |
帯曲輪群か。 |