右籾館(みぎもみ)
 別称  : なし
 分類  : 平山城
 築城者: 塚原内記か
 遺構  : 曲輪跡か
 交通  : JR常磐線土浦駅よりバス
       「右籾」バス停下車徒歩5分


       <沿革>
           小田氏治の家臣塚原内記の居城と伝わる。『探訪ブックス 日本の城』には室町時代とあるが、
          塚原内記について詳細は不明である。


       <手記>
           右籾館は、入り組んだ谷戸の奥に突き出た丘の先端にあります。南から東北へと城を回り込む
          ように谷戸沢が流れ、周囲は深田となっており、在地領主の城館として適した地にあります。
           中心部をバイパスが貫通しており、現在残っているのは北3分の1ほどになっています。バイパス
          側は法面が完全に舗装されていて登りようがなく、北麓から深田を乗り越えて無理やり斜面をよじ
          登りました。
           バイパス北側の現在目にできる部分は、大きく2段に分かれています。両者の間の段差はとても
          険しく、また2段とも明確に削平されています。ただ、曲輪の構成としてはやや不自然なため、とく
          に下段が城の曲輪なのか、付近の工事に伴う土取りか何かの跡なのかは判別できない状況です。
          上段も、バイパス側が土塁状に盛り上がっているのですが、工事によってできたものである可能性
          が高く、結論としてどのような城館であったのか推察するのは困難といえます。

           
 右籾館遠望。
下段のようす。 
 下段と上段の間の斜面。
 切岸跡か。
上段のようす。 
 奥の盛り上がりは土塁か工事によるものか。 


BACK