茨城県の城


水戸市
  御三家の1つ水戸徳川家の水戸城は、大掾氏・江戸氏・佐竹氏と常陸の有力勢力が代々居城としてきました。

  水戸城


石岡市
  古くは常陸国府が置かれ、常陸国の中心であったところ。平国香子孫の名族大掾氏の本拠地でした。

  石岡城

  府中城


潮来市
  旧潮来町と牛堀町。霞ケ浦と北浦に挟まれた水郷の町です。

  長山城

  堀之内大台城


稲敷市
  旧東町、江戸崎町、桜川村、新利根町。
  北畠親房一行が漂着した南北朝の激戦地として知られています。

  阿波崎城

  江戸崎城

  神宮寺城

  古渡城


牛久市
  かっぱと大仏が名物のベッドタウン。小田氏庶流岡見氏および土岐原氏の勢力圏でした。

  牛久城

  牛久陣屋

  小坂城

  小坂館

  観音寺館

  久野城

  下久野城

  東林寺城

  遠山城


笠間市
  旧笠間市、岩間町、友部町。鎌倉時代から戦国時代末期まで、宇都宮氏庶流の笠間氏が領していました。

  笠間城


鹿島市
  古くは鹿島神宮で、近年では鹿島アントラーズや鹿島港で知られています。

  鹿島城


古河市
  古くは下河辺荘の中心地として、室町時代には古河公方の本拠地として重要視されてきた地域です。

  古河城

  古河公方館

  水海城(旧)

  水海城(新)


五霞町
  四周を利根川と江戸川、中川、権現堂川にぐるりと囲まれています。近年圏央道の五霞ICが開通しました。

  栗橋城


つくば市
  学園都市として知られていますが、歴史的にも関東八屋形のひとり小田氏関連の史跡が多数あります。

  小田城


土浦市
  旧土浦市と新治村。霞ヶ浦西端一帯です。

  岩田館

  木田余城

  土浦城

  右籾館

  南古屋敷


取手市
  千葉県との県境に位置する市。下総相馬氏の支配下にありました。

  稲村城

  大鹿城

  大山城

  岡城

  城山

  高井城

  取手城

  野々井城

  花輪城

  古戸城


行方市
  旧行方郡麻生町、北浦町、玉造町。南方三十三館と呼ばれた大掾氏一族が蟠踞していました。

  麻生城

  麻生陣屋

  石神館

  芹沢城

  玉造城

  手賀城

  鳥名木館

  捻木館

  原田古館


坂東市
  旧岩井市と猿島町。本格的に復元された後北条氏の城跡である逆井城跡公園があります。

  逆井城


常陸太田市
  源義光流常陸守護佐竹氏累代の拠点です。

  太田城

  久米城

  馬坂城

  山入城


美浦村
  「みほ」と読みます。土浦市と稲敷市に挟まれた霞ヶ浦湖岸の村です。

  木原城


結城市
  鎌倉幕府草創期から続く名族結城氏が関ヶ原の戦い後まで治めていた地です。

  結城城


戻る