南外山城(みなみとやま)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 堀尾孫助
 遺構  : なし
 交通  : 名鉄小牧線間内駅徒歩1分


       <沿革>
           堀尾孫助の居城で、正中年間(1324〜25)にはすでに廃城となっていたと伝わる。
          堀尾氏といえば、松江城を築いた堀尾吉晴(茂助)が有名であるが、両者につながり
          があるのかは不明である。吉晴の父泰晴は。北西に5kmほど離れた御供所城を居城
          としていた。
           天正十二年(1584)の小牧・長久手の戦いに際し、徳川家康が陣城として取り立て
          たともいわれるが、詳細は不明である。


       <手記>
           間内駅前の八幡社一帯が城跡とされ、境内に石碑と説明板が設置されています。
          付近では区画整理事業に伴う発掘調査が部分的に行われ、堀や掘立柱建物跡など
          が検出されているそうです。
           堀尾孫助については、やはり堀尾茂助こと吉晴との関連が気になります。堀尾氏は
          吉晴の10代祖先にあたる邦経の代には御供所村を領していたとされ、正中年間まで
          に廃されていたという時系列とも一応齟齬がありません。その場合、堀尾氏の最初期
          の城館跡だったということになり、たいへん興味深いといえるのではないでしょうか。

           
 南外山八幡社。
石碑と説明板。 


BACK