三宿塁(みしゅく)
 別称  : 三宿城
 分類  : 平山城
 築城者: 不明
 遺構  : なし
 交通  : 京王井の頭線池ノ上駅または
       東急田園都市線池尻大橋駅徒歩10分
       


       <沿革>
           近年まで空堀の跡が残り、この地の領主の城と伝えられてる。ただし、この領主が誰であったのかは
          不明である。
           室町時代には、西2kmほどのところにある吉良氏の居城世田谷城の支城として機能していたものと
          推測されている。


       <手記>
           三宿塁があったとされる場所は、北に北沢川、南に烏山川が流れる舌状台地です。2つの川は、塁の
          眼下で合流し目黒川となります。台地の先端には現在多聞小学校があり、城はこの付近を主郭として
          地続きの西側を堀で切ったものと考えられています。
           三宿塁の南麓には三宿神社があります。神社の縁起によれば、三宿神社は古くからあったものでは
          なく、明治政府の「一村一社」の命令に従い、当時廃寺となっていた多聞寺の毘沙門堂を改築したもの
          だそうです。そのため、神社なのに脇に墓地がある妙な風景を醸していますが、この多聞寺跡は、城と
          烏山川に挟まれ、城主の館として相応しい場所であるように思われます。おそらく、城主の平時の館は
          この多聞寺の右隣あたりにあったのではないでしょうか。


           
 三宿塁比定地周辺(多聞小学校)。
三宿神社(旧多聞寺)。 


BACK