中棚の砦(なかだな)
 別称  : なし
 分類  : 山城
 築城者: 不明
 遺構  : 曲輪跡、土塁、土橋
 交通  : JR吾妻線長野原草津口駅徒歩30分


       <沿革>
           史料には登場せず、いつごろ誰によって築かれたのかは明らかでない。池波正太郎の
          『真田太平記』には、丸岩城の羽尾氏が中棚の砦に押し寄せ、真田信幸がこれを押し
          返す場面がある。ただし、この描写が何をもとに書かれているのかは不明である。

       <手記>
           中棚地区は、吾妻川にのぞむ2つの沢に挟まれた台地上に位置しています。中棚の砦
          は、そのうち東側の沢に面してせり出した峰の先端にあります。『真田太平記』の描写に
          あるように、対岸にそびえる丸岩城に対する対の城であったとみられているようです。
           砦は、北の尾根筋を堀と土橋で切り、土塁を設けた程度の簡単なつくりをしています。
          城内は、あまり削平されたようすはなく、急ごしらえ・急場しのぎの砦だったのではないか
          と推測されます。ここで『真田太平記』にあるような戦いが繰り広げられたのかというと、
          少々怪しいような気もします。
           砦の北側には、現在も吾妻川北岸の山裾を走る旧道があります。おそらく、往時もほぼ
          同じあたりに街道が通っていたものと思われ、中棚の砦はこの吾妻川北岸の往還を監視
          する役目をもっていたのではないかと推測されます。

           
 中棚砦の土橋状遺構。
城内から北方を望む。 
画面中央に土塁。その奥に土橋状遺構。 
 北側から土塁を望む。


BACK