小黒城(おぐろ) | |
別称 : なし | |
分類 : 平山城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 土塁、堀、曲輪、虎口 | |
交通 : JR飯田線伊那市駅徒歩25分 | |
<沿革> 明瞭な遺構は残るものの、史料には見られず詳細は不明である。 <手記> 天竜川と小黒川の合流地点に臨む台地の角に築かれた城です。主郭の西側に 堀跡とみられる切通し道があり、適当なところで斜面に取りついて直登すれば主郭 に至ります。 主郭はほぼ方形で、土塁には虎口のような凹部も見られます。郭内は杉木立で、 真夏でしたが雑草はなく、蜘蛛の巣と藪蚊にだけ気をつければ問題なく見学でき ました。ところどころ土塁に石積みの痕跡がありますが、石塁が組まれていたとは 考えにくく、おそらく何かが祀られていたのでしょう。当時からか後世のものかは わかりませんが。 切通し道を挟んだ西側には大山神社があり、境内は削平されていて、あるいは こちらも曲輪と見えなくもありません。ただし、確証もありません。 小黒川の渡河点を眼下に扼し、春日城の視界を補うという点でも、それなりに 重要な支城だったのではないかと思われます。ただし、規模は限定的なことから、 使われていたのは伊那部氏が春日城主だった期間に限られるとも推察されます。 |
|
主郭西側の切岸。 この辺から適当に直登します。 |
|
堀跡とみられる切通し道。 | |
土塁の凹部。 虎口跡か後世のものか。 |
|
土塁を郭内から。 | |
主郭のようす。 | |
石積みの痕跡がみられる土塁。 何かを祀った跡か。 |
|
同上。 | |
切通し道対岸の大山神社。 |