松本城(まつもと)
 別称  : 民部古城
 分類  : 平山城
 築城者: 松本氏
 遺構  : 不詳
 交通  : 京阪石山坂本線石場駅徒歩5分


       <沿革>
           松本民部少輔の城と伝わる。民部少輔について、『近江輿地志略』には「三井寺の僧と戦ひて
          死す」とする土地の伝承を載せている。一方、『武芸少伝』『射家系譜』では、民部を佐々木氏の
          一族で吉田上野介道宝の季子としたうえで、越前にて戦死したとしている。『志略』では前者の
          伝承を「誤り伝うべし」として疑問視しているが、民部少輔について詳細は不明である。


       <手記>
           平野神社の東麓門前に、古くは字城ノ内と呼ばれる畑地があったとされています。周辺は、
          南から伸びる舌状の丘に挟まれた谷戸となっていて、領主の館に適した地形となっています。
          また、神社の南東、市民病院の北、国道やJRの線路となっているあたりの丘の上を、字古城と
          いったそうです。おそらく、谷戸の居館と山上の砦から成る城館だったものと推測されます。
           『中世城館調査報告書集成』では平野神社の鎮座する丘も城域と捉えていて、周辺に「腰郭
          の面影」がみられるとしています。丘の頂上はじめ全体が宅地化・社地化されていて、藪の中に
          削平地様のものが見られはするのですが、遺構かどうか判然としません。ただ、ここに防御施設
          が何もなかったとも考えにくいと思われます。

           
 平野神社。
字城ノ内と呼ばれた平野神社門前の谷戸。 


BACK