滋賀県の城
大津市
古くから、琵琶湖と京都を結ぶ港として栄えました。坂本や瀬田といった重要地域も市内にあります。
宇佐山城
大津城
堅田陣屋
瀬田城
膳所城
壺笠山城
馬場城
別保城
松本城
愛荘町
旧愛知郡愛知川町と秦荘町。
愛知川館
安土町
信長の居城安土城や六角佐々木氏の居城観音寺城を戴く町。まずは滋賀県立安土城考古博物館を訪れると良いでしょう。
安土城
観音寺城
常楽寺城
根来陣屋
近江八幡市
羽柴秀次の近江八幡城築城をきっかけに発展した町。また市の南部を東山道が走り、それに関連した城跡も多数見られます。
宇津呂館
近江八幡城
小森城
水茎岡山城
田中江城
谷氏館
長光寺城
馬淵城
草津市
織田信長が上洛時に、副将軍の肩書きの代わりに統治権を求めた草津の町。
青地城
芦浦城
伊岐代城
追分城
大路井城
上笠館
草津城
駒井城(付.駒井沢城)
志那城
下笠城
長束館
野路城
矢倉城
矢橋城
山田城
山寺城
甲賀市
旧甲賀町、甲南町、信楽町、土山町、水口町。甲賀武士団の小城館が無数に散在しています。
水口城
水口岡山城
湖南市
旧石部町と甲西町。野洲川と旧東海道が貫通する甲賀の入口です。
三雲城
多賀町
お多賀さんこと多賀大社を擁し、古くより独自に発展してきた地域
敏満寺城
高島市
旧高島郡全域(安曇川町、今津町、新旭町、高島町、マキノ町、朽木村)。
中世には佐々木姓高島氏を中心とした高島七頭ら高島一族が繁栄していました。
饗庭館
五十川城
伊黒城
井ノ口館
岩神館
大溝城
小川城
五番領城
下ノ城
新庄城
永田城
入部谷城
船木城
坊殿館
三重生城
宮野城
武曽館
横山城
吉武城
豊郷町
豊郷小学校旧校舎保存を巡って大きく揺れたのどかな町。伊藤忠・丸紅の創始者伊藤忠兵衛の生家があります。
高野瀬城
那須城
長浜市
旧長浜市、虎姫町、木之本町、高月町、西浅井町、余呉町。北国街道沿いの、旧浅井氏領一帯です。
大嶽砦
小谷城
長浜城
東近江市
旧神崎郡能登川町、五個荘町、八日市市。安土山や観音寺山の東麓一帯になります。
伊庭御殿
伊庭城
小幡館
後藤氏館
金堂陣屋(付.金堂城)
佐生城
建部城
種村城
布施山城
箕作城
和田山城
彦根市
譜代筆頭井伊家30万石の主府。石田三成の居城佐和山城も、彦根城のすぐ隣にあります。
大堀城
佐和山城
菖蒲嶽城
高宮城
葛籠城
原城
彦根城
米原市
旧米原町、近江町、山東町、伊吹町。中山道と北国街道が縦断しており、京極氏や堀氏などの城館が数多く存在します。
梓ノ関
柏原御殿
門根城
鎌刃城
小川の関
上平寺城
上平寺館
番場城(付.殿屋敷遺跡)
樋口城
太尾山城
箕浦氏館
守山市
京発ち守山泊りとよばれた中山道の守山宿でにぎわった交通の要衝。
安村城
焔魔堂城
大槻氏館
大林城
勝部城
金ヶ森城
小島城
木浜城
小浜城
立入城
千代城
播磨田城
浮気城
布施野城
欲賀城
欲賀城畑城
三宅城
守山城
矢島御所
野洲市
旧野洲町、中主町。野洲川が流れ、近江富士こと三上山を戴く肥沃な土地です。
市三宅城
上永原城
北村城
桜生城
永原御殿
三上館
夕日ヶ丘城
行畑館
吉川城
栗東市
足利義尚が六角氏を攻めた際に陣所とした鈎陣所があります。
多喜山城
灰塚山城
綣村城
鈎陣所
竜王町
町の南部にあるダイハツの工場で持っているようですが、歴史的には中山道鏡の宿場跡や伝源義経元服の地があります。
井上氏館
星ヶ崎城