大野南城(おおのみなみ) | |
別称 : 大野城 | |
分類 : 平城 | |
築城者: 大野有高 | |
遺構 : なし | |
交通 : 琴電瓦町駅からバスに乗り、 「大野」下車徒歩5分 |
|
<沿革> 在地領主大野氏の居城とされる。大野氏は讃岐の名族羽床氏の分流で、羽床資高の 次男・新太夫有高を祖とする。 その後の大野氏の動静は明らかでないが、天正十年(1582)に土佐の長宗我部元親 に攻められ落城した。 <手記> 安徳寺の東に大野大炊祐直常の墓があり、付近に「南城」の屋号をもつ居宅や「的場」 「北口」の小字が残るということから、その一帯が大野南城跡と考えられています。ただ、 直常がいつごろの人物なのかは定かでありません。 上に図示した箇所に大野家累代の新しいお墓があり、その脇に古めの墓石や石碑が 並んでいます。これが直常の墓ではないかと思われるのですが、文字は読み取れません でした。そのほか、現地には城跡を匂わせるようなものはありません。大野氏は、香西氏 とも同族でかなり古い時代に分かれた名家のはずですが、上述の通り分かれて以降の 動向は定かでなく、ほとんど歴史に埋もれたようになっています。 ちなみに、大野南城とは佃氏の大野北城(佃城)に対する今日の呼称で、当時は単に 大野城などと呼ばれていたのではないかと思われます。 |
|
大野大炊祐直常の墓か。 | |
比定地周辺現況。 |