尾頭城(おとう) | |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 尾頭義次 | |
遺構 : なし | |
交通 : JR線、名鉄本線、市営地下鉄金山駅徒歩5分 | |
<沿革> 平安時代末期、保元の乱に敗れた源為朝の次男尾頭義次が、この地に逃れ土着したといわれる。 尾頭城は、義次の居館と伝えられ、現在比定地周辺に九丁堀の地名が残っている。 尾頭の苗字は、尾張鬼頭氏の略とみられる。鬼頭の苗字については、義次が紀伊の鬼を退治した 際に、その首を手土産として持参したことに因むとする伝承がある。 義次以降の尾頭氏や尾頭城については、不明である。 <手記> 金山駅と、中世古渡城址のほぼ中間に、九丁堀交差点があります。九丁堀の地名については、 現在どのあたりを指すのか詳らかではありませんが、この交差点をよすがとするより他にありません。 西側を堀川が流れています。堀川は、名古屋開府に伴って掘削された運河ですが、地形状もともと 小川程度のものが流れていたとも考えられます。現在、九丁堀交差点から、堀川に向かって西に落ち 込む地形となっているため、尾頭城は、九丁堀交差点を東端とし、その西側にあった館城と考えるの が自然と思われます。 |
|
尾頭城比定地(九丁堀交差点)。 |