ハクチャシ
 別称  : パクチャシ、蝦夷館
 分類  : チャシ
 築城者: 不明
 遺構  : 不詳
 交通  : 函館市電「谷地頭」電停徒歩25分


       <沿革>
           アイヌ人のチャシコツ(砦跡)とされるが、詳細は不明である。函館の旧表記「箱館」
          の語源は、一般的には河野政通の居館宇須岸館が方形の箱型であったことに因む
          とされているが、異説として「ハク」チャシの転訛ともいわれる。「ハク」とは、アイヌ語
          で「浅い」の意とされる。


       <手記>
           ハクチャシ(『日本城郭大系』では「パクチャシ」となっている)は、函館山の支峰の
          さらに中腹の少しせり出した部分にあります。「浅い」というのは、地形的な見たまま
          を表現したものでしょう。
           チャシ跡へは南北から遊歩道が通じており、個人的には南からのルートをおすすめ
          します。理由は入り口が分かりやすいからで、まずは函館八幡宮の裏手の碧血碑を
          目指します。碧血碑は、箱館戦争で戦死した旧幕府軍将兵を弔ったものです。碑の
          両脇に山腹をスライドする遊歩道があり、これを北に進むとしばらくして左手に階段の
          ある分かれ道があります。ここで階段を登ると、チャシ跡に出ます。チャシ跡にはテー
          ブルとベンチがあるだけです。北へ下っていくと、函館山山頂へ向かう車道に出ます。
           チャシにつきものの環濠がみられないばかりか、基本的に自然地形です。笹薮が
          ひどいので歩き回ることはできず、遺構を見つけるのは困難です。そもそも、戦うため
          なら函館山に登ってしまった方が有利でしょうし、山腹のちょっとした出っ張りに過ぎ
          ないハクチャシが何のために築かれたのか、大いに謎です。
           ハクチャシから谷地頭の界隈を挟んだ南東には立待岬があり、その名の通りアイヌ
          がここで魚を獲るために待っていた場所とされています。したがって、かつては谷地頭
          にアイヌ人の居住区があり、立待岬と同じく何かを哨戒するための簡易的な見張り場
          だったのではないかな、というのが直感的な感想です。

           
 ハクチャシ跡遠望(画面中央付近)。
ハクチャシ跡の休憩場。 
 やや麓からチャシ跡を見上げる。


BACK