高橋館(たかはし)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 高橋氏
 遺構  : なし
 交通  : JR東海道本線清水駅からバスに乗り、
      「高橋花の木」下車


       <沿革>
           工藤氏流入江氏の庶流・高橋氏の居館とされる。高橋氏は入江氏初代入江維清の4代子孫・
          維頼にはじまるとされる。駿河高橋氏は戦国時代に毛利元就の兄・弘元の岳父となった高橋
          久光に代表される石見高橋氏の祖ともいわれるが、確証はない。
           駿河高橋氏のその後については定かでなく、戦国期には今川氏の被官で同じ入江氏庶流の
          興津氏が館を守備したとされる。今川氏滅亡後の高橋館の動静は詳らかでない。


       <手記>
           現在の高橋5丁目に字殿屋敷と呼ばれる一画があり、ここが高橋館跡と推測されています。
          かつての高橋集落の南西隅にあたり、西側を山原川が、南と東を巴川が流れていましたが、
          とくに要害地形というほどではありません。現状は住宅街で、遺構らしきものもみられません。
           南東には入江氏の館群が、南西にはやはり入江氏の一族である吉川氏の館がありました。

           
 高橋館跡の西側を流れる山原川。
山原川に架かる天王原橋。 


BACK