下麻生陣屋(しもあさお)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 不明
 遺構  : なし
 交通  : 小田急線柿生駅または東急田園都市線
      たまプラーザ駅よりバスに乗り、
      「麻生不動入口」バス停下車徒歩3分


       <沿革>
           『新編武蔵国風土記稿』の下麻生村の項に、「村の北の方にあり 今畑となれり 何人の
          居住せしということを知らず」とある。下麻生村は、江戸時代の大半を通じて旗本安藤家の
          領地であったが、その陣屋の所在については明らかでない。ただし、下麻生陣屋が安藤氏
          のものとすると、江戸時代に編纂された『記稿』で由来不明となっているのは不自然である。


       <手記>
           柿生中学校内に地元住民が運営する柿生郷土資料館の広報誌『柿生文化』の第50号と
          第52号によれば、近年「下麻生村陣屋真影図」と書かれた明治十三年(1880)付の古写真
          が発見されたそうです。その位置は現在教会の建っているあたりだそうで、比定地は眺め
          の良い山裾ですが、要害性は認められません。
           ここで問題となってくるのは、どうも下麻生村で「陣屋」と呼ばれるものには2つあるようだ
          ということです。1つは旗本安藤氏のもの、もう1つは居住者不明の『記稿』に記されたもの
          です。古写真の陣屋がどちらのものかは書かれていませんが、そこに写っている建物は、
          いわゆる陣屋造とはだいぶ異なっているように見受けられます。他方で、教会のある比定
          地は下麻生地区の北方にあり、『記稿』の記述と合致しています。
           これらのことから、写真にある「陣屋」については安藤氏の陣屋を明治に入って改築した
          もの、あるいは屋号が「陣屋」の旧家であるかのいずれかではなかろうかと考えられます。
          とすると、『記稿』の陣屋はこれとは別の畑地にあったということになり、結局ふりだしに戻る
          結果となりました。上の地図では、その教会の場所を示しています。

           
 比定地現況。
比定地からの眺望。 


BACK