下溝堀之内(しもみぞ)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 北条貞心尼か
 遺構  : 土塁、堀跡
 交通  : JR横浜線矢部駅徒歩15分


       <沿革>
           道保川と鳩川に挟まれた下溝村堀之内地区は、道保川に面した東側以外の三方を深田に囲まれていた。
          昭和期にはすでに休耕田となっていたが、現在ではほとんどが埋められたり荒地となっている。
           北条氏照の娘貞心尼は、北条氏家臣山中大炊助に嫁いだが、このとき下溝・上溝の両村が化粧田として
          与えられたといわれる。下溝堀之内は、このときに築かれた屋敷跡とされる。また、このとき、貞心尼に付き
          従って井上図書・井上三郎左衛門が下溝村に移住してきたと伝わる。今でも、堀之内地区には井上姓の家
          が多い。
           ただし、在郷領主の館としては広すぎるため、『日本城郭大系』では領主だけでなく関係集団の居住域で
          あったと推測している。


       <手記>
           堀之内地区を囲繞するような田の跡は、今なお地図上からも見て取ることができます。現在ではほとんど
          埋められて駐車場や宅地になっていたり、一部は荒れて湿原のようになっています。
           ただ、『大系』が指摘する通り、領主の館とするにはやや面積が広すぎるため、やはり環濠集落的なものと
          考えるのが自然と思われます。あるいは、貞心尼の頃にそれまでの環濠を水田に変えたと考えることもでき
          ると思われます。
           地区内も含め、周辺はかなり宅地化が進んでいますが、集落の立派な旧家は全て井上姓でした。


           
 堀跡その1。
堀跡その2。 
 貞心尼を祭った貞心社


BACK