新畑陣屋(しんはた)
 別称  : 新畑館
 分類  : 平城
 築城者: 本多正信
 遺構  : なし
 交通  : JR埼京線与野本町駅徒歩10分


       <沿革>
           徳川家康の家臣本多正信の陣屋跡とされる。いつごろ築かれたのか詳しいことは分からないが、
          家康が関東に入封した天正十八年(1590)からほどなくのことと思われる。
           『新編武蔵国風土記稿』によれば、正信は陣屋建設に際してすでにあった円福寺の本堂を破壊
          したとされる。その後、円福寺は現在の位置に復興された。
           陣屋跡の比定地からは、発掘調査の結果陣屋以前のものと推測される堀跡が検出された。この
          ことから、新畑陣屋はそれ以前にあった領主の館跡に建てられたものではないかと考えられている。

       <手記>
           新畑陣屋は、円福寺の西から南西一帯にあったとされています。堀が検出されたあたりは小さな
          児童公園となっています。遺構や案内などはありません。
           『記稿』の記述が正しければ、円福寺は旧領主の菩提寺として館と併存していたものと推測され
          ます。新畑陣屋は、南にごく浅い谷を望む微高地にあり、中世城館があったとしてもおかしくはあり
          ません。ただ、正信が寺を破壊した時点で、旧館がまだ残っていたのかどうかは分かりません。
           新畑陣屋の南西300mほどのところには、同じく正信によって築かれたとされる、上峰陣屋があり
          ます。こちらは崖端に位置し、やはり中世城館を利用した可能性が考えられます。あるいは、古くは
          両者がセットで同じ領主に属していたのかもしれません。
          
 新畑陣屋跡の児童公園。
円福寺。 


BACK