四方津御前山(しおつごぜんやま)
 別称  : 四方津御前山の烽火台
 分類  : 山城
 築城者: 不明
 遺構  : 曲輪、堀、切岸
 交通  : JR中央本線四方津駅徒歩30分


       <沿革>
           周辺には「御前山」と呼ばれる山がいくつかあり、『甲斐国志』等によればすべて
          烽火台の跡とされる。四方津の御前山にも城砦遺構が認められるが、史料や伝承
          にはみられず詳細は不明である。


       <手記>
           バブル時代の巨大事業として、知る人ぞ知る「コモアしおつ」の東側にある岩山が
          四方津の御前山です。「山梨のマチュピチュ」とも呼ばれるこの山上の住宅地には
          車での入り口が2か所しかなく、そのうち南東側にある和食料理店脇の裏手から、
          御前山への登山道が伸びています。この山道は途中まで九十九折れの堀底道と
          なっていて、あるいは造成前からの旧道とも思われます。ただ、後述のとおり山上
          には電波塔が立っているので、そのために造られたとも考えられ予断は禁物です。
           電波塔があるのは山頂のひとつ東側のピークで、頂部は標識やベンチの置かれ
          た小広場となっています。これが城の削平地かどうかは、判断の難しいところです
          が、電波塔と広場の間には、四方津御前山が城跡であることを唯一はっきり示して
          くれる堀跡があります。とはいえかなり埋まってしまっていて、かろうじて電波塔の
          建設や登山道の整備には必要ない造作だろうという点から、堀と読み取れる程度
          です。
           電波塔のあるピークが城域に含まれるかどうかは、工事によって地形が破壊され
          ているのでもはや分かりません。周囲を見回しても、特段城跡らしき造作は見られ
          ません。そこからさらに東方へ行くと、尾根伝いに牧野砦に移動できます。ただし、
          諸サイトの情報によると途中に滑落死しかねない危険な岩尾根があるということで、
          私も牧野砦を見学した後に、いったん下山して車でコモアしおつへと回りました。
           小広場については、少なくとも北西側斜面に数段の削平地が連なっているように
          見受けられます。とくに、最下段と思われる削平地は面積があり、登山道の入口は
          虎口状になっていて、その下で道はほぼ直角に折れています。
           総じてみると、険阻なものの収容力に欠ける牧野砦に対し、四方津の御前山は
          いくらか城内にゆとりが感じられます。東西の眺望を補い合う位置にもあり、両者は
          相互補完的な関係にあったものと推察されます。
           ちなみに、電車で訪れる方は四方津駅からコモアしおつに登る斜行エレベーター
          を利用してみてください。無料でなかなか面白いのですが、片道10分近くかかり、
          さすがにこれで毎日通勤通学するのは大変だろうな…とお察しします^^;

           
 鶴島御前山から四方津御前山を望む。
 (画面中央の白い塔が立つ山)。
コモアしおつ側から望む(右手)。 
 山頂のようす。
山頂東側の堀跡。 
 電波塔を見上げる。
電波塔付近から牧野砦方面を望む。 
 山頂下の削平地に伴う斜面。
 切岸か。
削平地(腰曲輪)のようす。 
 最下段の削平地の虎口状地形。
コモアしおつ側から登る堀底道。 
 おまけ:コモアしおつに上がる斜行エレベーター。


BACK