惣領コツデラ城(そうりょう) | |
別称 : なし | |
分類 : 山城 | |
築城者: 狩野中務か | |
遺構 : 曲輪、土塁、虎口跡 | |
交通 : JR氷見線氷見駅からバスに乗り、 「鞍骨口」下車徒歩10分 |
|
<沿革> 『越中志徴』に、加納中務が惣領・飯久保に砦を構え、家老・大前左近および奥野主馬が 城将を務めたとある。狩野(加納)氏の居城は飯久保城とされるため、記述が正しければ、 大前・奥野両氏が在城していたのは「惣領」の砦となる。惣領には惣領砦と惣領コツデラ城 の2つがあるが、これらの記述との関連は詳らかでない。 <手記> 仏生寺川沿いの丘陵先端近くの頂部に築かれた城です。南の川向かいには寺中竹端城 が、北方には惣領砦があります。東側中腹が安敬寺の霊園となっていて、城跡のある頂部 は目の前なのですが、そこまでの斜面が一度草刈りされた後のド藪になっていて、とても 登れそうにありません。 北東の尾根筋からトライしてみるもこちらもド藪。これは無理かと南東側に回ってみると、 藪は藪ですがなんとか掻き分けて歩ける程度で、その先の林に入ってようやく一段落しま した。 頂部は2段に削平されており、主郭の切岸が最もはっきりした遺構です。堀などは見られ ませんでしたが、南東隅に虎口跡らしき開口部が見受けられます。いったん墓地に戻って 北東尾根少し行ってみると、削平地らしき地形がありましたが、城域かは判然としない上に ハチがいたので退散しました。 飯久保城や、その東の神代城などと比べると、あまりにも簡素で物見台程度の規模しか ありません。実際にどの程度使われていたのかは疑問の残る城跡です。 ちなみに、城跡のある仏生寺地区はハトムギの栽培で知られているそうです。スーパー などでも仏生寺産のハトムギ茶が販売されているので、お土産に購入してみてはいかがで しょうか。 |
|
南麓から惣領コツデラ城跡を見上げる。 | |
東中腹の墓苑から見上げる。 | |
主郭の切岸と副郭の帯曲輪。 | |
主郭切岸。 | |
同上。 | |
主郭のようす。 | |
主郭南東隅付近の虎口状地形。 | |
同上。 | |
虎口状地形を抜けた先の主郭切岸。 | |
南東中腹のようす。 墓苑からここを抜けて山肌に取りつきました。 |
|
北東尾根のようす。 城域かどうか微妙なところです。 |