![]() |
堀内氏館(ほりのうちし) |
別称 : 堀の内遺跡 | |
分類 : 平城 | |
築城者: 堀内左近か | |
遺構 : なし | |
交通 : 中央自動車道伊北ICから車で10分 | |
<沿革> 『上伊那郡誌』によれば、永禄年間(1558~70)に堀内左近なる人物が居住していたと 伝えられるが、詳細は不明である。安政年間(1855~60)に付近を開墾した際、武器等が 多数出土したとされる。 <手記> 『郡誌』にいう堀内氏館は旧朝日村沢底にあったとされ、辰野町の遺跡地図にある沢底 の「堀の内遺跡」と同一と思われます。その場所は、沢底川とその支脈の合流点に臨む 丘陵裾で、周囲には生産性の高そうな沢谷戸がいくつも入り込んでいます。 現況は圃場整備された水田や民家で、遺構らしきものは見当たりません。発掘調査では 中世の「居館址」が検出されたようですが、どのようなものなのかは不明です。 |
|
堀の内遺跡現況。 | |
同上。 |