寺所塁(てらどこ) | |
別称 : なし | |
分類 : 平城 | |
築城者: 不明 | |
遺構 : 土塁 | |
交通 : JR中央本線長坂駅からバスに乗り、 「下井手」下車徒歩2分 |
|
<沿革> 民家の周辺に土塁が一部残り、城館跡とみらているが詳細は不明である。 <手記> 比定地は西側が浅い谷戸となっている傾斜地で、土塁の残る民家というのは 谷戸城通りの北側にあるお宅だと思うのですが、外から眺めた限りでは、それ らしきものは見えませんでした。 一方、通りを挟んだ南側の民家の南方には、2段の段差が見られます。圃場 整備に伴うものとも思われますが、城の造作としても違和感はありません。 位置的にみて、在地領主の居館というより谷戸城との関連を考える方が自然 と思われます。あるいは、天正十年(1582)の天正壬午の乱に際し、北条方が 陣城を構えたのかもしれません。 ちなみに、北杜市の『埋蔵文化財発掘調査報告書』によると、寺所の読みは 「てらどこ」だそうです。 |
|
西側から寺所塁跡を望む。 | |
谷戸城通り北側のようす。 土塁があるとすれば奥の森の中か。 |
|
通りの南側の段差1段目。 | |
同じく2段目。 |