鶴岡八幡宮構 (つるがおかはちまんぐう) |
|
別称 : なし | |
分類 : 構 | |
築城者 : 源頼朝(鎌倉幕府) | |
遺構 : 土塁・水堀 | |
交通 : JR鎌倉駅徒歩10分 | |
<沿革> 鶴岡八幡宮は、康平六年(1063)に、源頼義が山城の石清水八幡宮を鎌倉の海岸 近い由比郷鶴岡に勧進したのが起源とされる。その後、治承四年(1180)に源頼朝が 鎌倉に入ったおり、現在の地に移された。 いつ築かれたかは詳らかでないが、八幡宮の周囲には土塁と水堀がめぐらされた。 <手記> 鶴岡八幡宮の周囲には車道が走っていて、その側溝と見間違いそうな形で水堀と 土塁の痕跡が残っています。 |
|
鶴岡八幡宮構 |