潮田館(うしおだ)
 別称  : なし
 分類  : 平城
 築城者: 潮田光行か
 遺構  : なし
 交通  : JR鶴見線弁天橋駅徒歩10分


       <沿革>
           『新編武蔵国風土記稿』によれば、今川氏の庶流入野将監光興の嫡男光行が、潮田に
          移り住んで潮田氏を称した。光行は北条氏康の家臣となり、永禄十一年(1568)に没した。
           光興の三男三郎助は、出家して純應と名乗っていたが、天正四年(1576)に光行の嫡子
          左馬介光永の招きに応じて光永寺を開山した。光永は同十二年(1584)に没し、純應和尚
          は文禄四年(1595)に卒した。
           光永没後の潮田氏や潮田館については不明である。


       <手記>
           現在まで続く潮田山光永寺境内周辺が、館跡とされています。遺構は残っていません。
          潮田は、工業の町川崎の工場地帯の北隣に位置し、その名の通り海を目の前にした土地
          であったと思われます。

           


潮田館跡(光永寺)。


BACK