青木城(あおき)
 別称  : なし
 分類  : 山城
 築城者: 上田政盛か
 遺構  : なし
 交通  : 京浜急行線神奈川駅徒歩3分


       <沿革>
           『鎌倉九代記』によれば、永正七年(1510)の権現山の戦いで、権現山城に籠もった
          上田蔵人政盛は「本覚寺の地蔵堂をば根城に拵らへ」たとある。この本覚寺山の根城
          は、同戦いで扇谷上杉氏家臣藤田虎寿丸により攻め落とされている。
           その後、後北条氏が上杉氏を駆逐するに及んで、本覚寺山の城に多米元興が入った
          とされる。元興の父元益は、北条早雲(伊勢宗瑞)の旗揚げ時から従ってきたいわゆる
          草創七家老の1人とされる。北条氏康の軍師として河越夜戦で活躍した多目元忠とは
          同家ともいわれるが、両者の関係は明らかでない。
           青木城は、元興以降も多米氏の居城であったと思われる。『小田原衆所領役帳』には、
          青木の領主として多米新左衛門という人物の名が挙げられている。また、天正十八年
          (1590)の小田原の役では多米周防守が青木城主であったが、上野国で討ち死にした
          とされる。同役での北条氏の滅亡により、青木城も廃城となった。

       <手記>
           今の本覚寺周辺が城跡と考えられています。ただ、周辺は線路や寺院、墓地、宅地
          などの開発により、旧状が大きく損なわれています。東の権現山城とはもともと地続き
          で、現在線路となっているあたりに堀切を設けて両城は分けられていたとされています。
           地形が大きく変わっているために何ともいえませんが、本覚寺よりもその背後の丘の
          方が比高が高く、わざわざ権現山城から拠点を移す(あるいは別郭扱いに降格させる)
          以上は、青木城は権現山よりも高所にあったのではないかとも推測されます。遺構が
          まったく見受けられない以上机上の推論に過ぎませんが。
           ちなみに、本覚寺は横浜開港当初にアメリカ領事館が置かれたところでもあります。

           
 権現山城址から青木城址(本覚寺周辺)を望む。
本覚寺本堂と背後の丘。 
 本覚寺山門を望む。
 階段上の大木の脇にアメリカ領事館跡の碑があります。


BACK